§§§ ヴェラルガチェックリスト §§§ ヴェラルガは成長すると、自らが工作した装備品を着て、 様々な土地へ放浪の旅に赴く個体がいます。 その先々の文化に合わせて様々な装い(ファッション)をします。 そのため、外見や設定に「絶対にこうなっていなければならない」ものはありません。 (あなたの創作活動に併せて自由に改変していただいてOKです) が、概ね以下に挙げる特徴は一般的なヴェラルガにとても近い事項ですので、 これらにマッチしていれば見たときにとてもヴェラルガっぽく感じることでしょう。 ●体つき □ 幼体はラプトルっぽく、背中が直立しない二足歩行 □ 成体は直立二足歩行ができるが、高齢ほど前傾になり最終的に四足歩行になる □ 上半身や上腕が筋肉質でマッチョにみえる □ 上半身には体毛が多い □ 全体的に灰色っぽい地味めな色で、腹側が若干色が白っぽい色をした個体が多い ●頭部と顔つき □ 顔が横に広く、岩石や金属をかみ砕くほど顎が強靭 □ 眼(光彩)は青色の個体が多い。 □ 頭角がある(兜を被って覆い隠している個体もいる) □ 耳がある(兜を被って覆い隠している個体もいる) ●胴体、胸と腹 □ 成体では、上半身は腹側、背中側ともに体毛に覆われている個体が多い □ 幼体など、年齢によってはまだ体毛が生えていない個体もいる □ 特に上半身の背中側に、鉱晶が生えてくる個体が最も多い ●上腕と手 □ 金属加工ができるほどの腕力がある上腕 □ 小物を工作できるほど器用な指と爪先 □ 指は4本で、親指に相当する指だけ他の3本と離れている □ 手のひらに肉球がある、 ●脚 □ 下脚は幼体の頃からあまり成長しない □ 指は3本で、指先から爪が生えている個体が多い □ 上半身に比べると脆弱に見えるものの、成体の頃は十分に直立二足歩行ができる程度には丈夫 ●尾 □ 胴体と同じくらいの長さの尾を持つ □ 尾にも鉱晶が生えてくる者や、尾にも装備品を纏う者もいる ●鉱晶 □ 岩石や金属をたくさん食べるほどよく生えてくる □ 背中や、尾にかけて生えるのが一般的だが、肩や膝などに生えてくる個体もいる □ 大人は、身体から生えてきた鉱晶をもぎ取って、鍛冶して装備品に造り変えて装備するのがファッション □ 幼体のそれは柔らかいため、大人の真似をして、粘土を捏ねるようにして好きな形状に作り直すのがファッション □ 鉱晶はその土地に応じた餌に由来して色が異なるが、原産地は、黒色ベースに青光りする色合い ●その他の外見的特徴 □ 暗闇で目がわずかに発光する(蓄光塗料のような感じ) □ 魔力の強い個体は、自分の身体から作った装備品を磁石のように身体にくっつけたり、浮かせたりすることができる □ 魔力の強い個体は、自分の装備品や鉱晶の先端からわずかに火の粉や炎を出したりすることができる □ 足の裏にも肉球がある □ 大人であっても、高速で移動したいときは四つ足になる ●イラスト等ではわかりにくい設定上の事項 □ 大人は、腕が自由に動かせるので自分で自分の鉱晶をもぎとることができるが、幼体は、親など他の個体から手伝ってもらうこともある □ だらしない個体は、鉱晶が身体に生えたままで放置し、鍛冶もあまりしない。鉱晶が重くなり、身動きがとりづらくなる。 □ 高齢になると二足歩行ができなくなるので、鍛冶がやりづらくなる。老後に備えてファッションを整えていく。 □ 指や爪先を器用に使って工作ができる