素敵サイト様紹介
主に創作系の個人サイト様へリンクを貼っています。
便利サイト紹介
創作の際に利用しているサイト等を一部紹介します。
SVGOMG
https://jakearchibald.github.io/svgomg/
SVG画像をアップロードして、
いくつかのパラメータを指定してSVG画像を圧縮できるサイト。無料。
Webブラウザ上でSVG画像のドローイングができるサイト。無料。
ちょっと動作が重いので、微調整や簡単な画像向け。オンラインでの保存機能あり。
Janvas
https://www.janvas.com/v6.1/janvas_web_6.1/en/index.php
Webブラウザ上でSVG画像のドローイングができるサイト。有料。
動作が軽いことや操作性に優れ、より本格的なSVG画像を作成できる。
GoogleIDと連携して、作成画像をGoogleDriveに保存できる。
VisionAPI (GoogleCloud)
https://cloud.google.com/vision/
Googleは検索エンジン機能だけでなくて、
様々な開発者(プログラマー)向けの便利機能の提供も行っています。
VisionAPIは画像を指定すると、何が写り込んでいるかとか、書いてある文字とか、
画像の構成要素を解析してくれる便利な機能があり、当サイトの一部機能の自動化に採用しています。
Vectorizer.io
https://www.vectorizer.io/
ラスター画像をベクター画像(SVG)に変換してくれるサービスです。
拡張子を変換するわけではなくて、きちんとパスやベジェ曲線で描画してくれます。
当サイトで用いるラスター画像のベクター化の一部を支えてもらってます。
https://www.artbreeder.com/
https://www.artbreeder.com/
画像生成のAIサービスです。
ベースとなる画像に対してパラメータを調整して生成してくれるサービスです。
2つの画像を合成したり、背景画像や人物顔、衣装、建物生成などが得意です。
生成画像は商用利用OKであり、当サイトでも背景画像や販売用に利用しています。
Animal Photo Art References Search
https://x6ud.github.io/#/
動物の頭蓋骨のアングルを指定して検索をかけると、
そのアングルになっている動物の写真画像を検索できるサービスです。
お絵かきのときのアングルの参考になります。
Magical Converter
https://i.kuku.lu/
APNG画像(アニメーション付きPNG画像)を生成するときに利用してます。
他にも非常に高品質なサービスを多数提供しているサービスです。
Chimera Painter (Google)
https://storage.googleapis.com/chimera-painter/index.html
なぜかGoogleが公式で提供しているAI画像サービスでで、
スケッチを描くとクリーチャーのような質感に仕上げてくれます。
かなり生々しい質感に仕上げてくれます。
Midjourney
https://www.midjourney.com/home/
プロンプト(文字や文章)で指定した画像を出力してくれるAI画像サービスです。
それまで存在したサービスよりもかなり細かい指定ができ、話題にりました。
生成画像は商用利用OKなため、当サイトも一部で掲載や販売等しています。